- [UAE]豪華絢爛のシェイクザイードモスク
-
2014.06.18 WednesdayW杯、日本のサポーターが試合終了後にスタンド内を清掃する姿が話題になっているようですね。他の国の人たちはどうなのか知らんけど、確かに日本人はマナー良さそうだもんね。まぁ自分がやってるわけではないけど、こうした所を扱ってくれるのは日本人として嬉しいですよね。日本人の良い所のひとつだと思います。教育のたまものですかね。そーいや去年の年越しは、ロンドンでカウントダウンのイベントを見に行ったけど、終わった後の会場はこれでもかっていうぐらいゴミだらけでした。。ビールの空き缶、割れたビン、食べ物の包み紙。。ほんとしらけるぐらい路上に落ちてました。現地の人たちはそれに関してなんとも思ってないのかすごい不思議でしたね。。どこが紳士の国だよとも思いました。まぁ一人一人が、自分が捨てたゴミがどうなるかとか、そうした意識を持たないといかんですな。自分も海外に出てるからには、会う現地人からは日本人代表として見られているわけだし、恥じない行動をしたいですよね。と、自分に言い聞かせておきます笑さてさてブログですね。今日はドバイから、隣のアブダビまで日帰りで行ってみることに。3年前はアブダビに行ってなくて初めてになります。ドバイからのバスは、オールドドバイにある「Al Ghubaiba」バスターミナルから出ているようですが、自分の泊まっていた場所からは「Ibn Battuta」の駅から出ているバスの方が便利だったのでそこから行く事に。値段は20ちょいだったような。。1時間半ほどでアブダビに到着。↓アブダビのバスターミナル。ここからまず行きたいのは「シェイクザイード」っていう、これまたかなりゴージャスというモスク。歩き方には行き方がちゃんと書いてなかったかもですが、このバスTの前にある普通のバス停から、54番のバスでモスクに向かえます。バス停に標識もあってわかりやすい。54番のバスに40分ぐらい乗ってモスクに到着。1度、バスがモスクの裏側を通るんだけどそこでは降りずに我慢。その後、かなり迂回してようやくモスクの正面に到着。もうそのままモスクから外れて違うとこ行っちゃうんじゃないか?ってかなり不安になったけど無事に着いてほっとした笑でこちらがそのシェイクザイードモスク。真っ白なモスクですね。近づいてみると、その白のまぶしさもだけど、なかなか大きいモスクってのがわかりますね。なんでも世界6番目の大きさだそうです。上位5位は知らんけど笑観光客もたくさん来ているのがわかりますね。ほとんどが団体さんのようです。じゃあ中へ入ってみましょう。靴を脱いで中に入ると、そこは植物をイメージしたデザインが施されている。モスク内って、生物感のない直線的なデザインが多かったイメージだけど、ここは柔らかい印象ですね。このランプ、というかシャンデリアもなんか花柄っぽい感じ。どちらにせよずいぶんお高そうだ笑ガラスにも花っぽいデザインが。なかなかキレイですよね。お祈りの時間が書かれた時計も花の形ですね。ちなみに5回の礼拝の時間、(日の出前、昼すぎ、日没前、日没後、寝る前)と日の出の時間が書かれているそうです。そしてこちらがメインのホールですね。これまたシャンデリアみたいのをはじめこれまた豪華な感じですね。まぁ金曜とかはちゃんと礼拝所として使われるんだろうけど、これを見ただけだとなんか高級ホテルの内装みたいで、宗教的な、神聖な感じは全くしないけどね笑よく「ため息をつくような美しさ」なんてフレーズがあったりしますが、ここもまさにそんな感じで、こうした内装を見てると思わずため息がでてくる。このホールには、これまた世界最大というペルシャ絨毯がひかれている。確かに超巨大なんだけどどうやって運んだんだろ?まさかここの内部で作ったわけでもなさそうだけど。。まぁとにかく豪華絢爛ですね。。お金がありまって仕方ないって感じもうけます。そーいや先日日本と試合したコートジボワールにも、明らかに金の無駄使いだろwwwっていうバチカンのサンピエトロを真似した巨大教会があったな。その国の国力、財力に似合ったものを作る分にはいいけど、それに似合わない無駄使いはいけませんな。。こちらはメッカの方向を表したミフラーブっていう凹みですね。ここはモスクとしての役割は知らんけど、これだけたくさんの観光客が訪れるならまだ活躍している?モスクではありますよね。いや、でもほんとこんな豪華すぎるモスクは確かに訪れる価値はあります。かなりキレイな、全然使われている形跡がないけどコーランも置かれていた。そのうち世界一豪華なコーランとかも作りそうですね。。なかなかまばゆい限りのモスクでしたね。外に出てみると、太陽の光とこのモスクの白とでこちらもかなり眩しかったけど。↓観光客は立ち入れなかったけど、脇の回廊なんかも金ぴかでオシャレですね。ほんと金曜とかは現地人がお祈りにきたりするんですかね?ここの地下にある、お祈りの前に足や顔を洗える場所もずいぶんご立派。ほんと高級ホテルの内装みたいですよね。ほんと総額で恐ろしいほどのお金がつぎ込まれているだろうシェイクザイードモスクですね。いや、でもこれはUAEの富の象徴のような必見のモスクではあるかと思います。なかなか良かったです。帰りもまたバスでアブダビの市内に戻る。他に見たアブダビ市内の様子はまた後日ー。--------------------------JUGEMテーマ:海外旅行 総合
- Comment
-
- お金があるんですねドバイ。モスクより周辺国の難民支援とかに寄付したら良いのにと個人的に思います。
- サンギタ, 2014/06/18 5:56 PM
- >サンギタさん
税金なんかもほとんどないらしいので、やはり国がお金持ってるんだと思いますー。
やはり他国は他国なんでしょうね。。まぁ実際には援助とかしてるのかもですけど。
そういえば日本の国連への年会費?はかなり高い額を払ってるそうですねー。 - oka, 2014/06/18 8:46 PM
- お金があるんですねドバイ。モスクより周辺国の難民支援とかに寄付したら良いのにと個人的に思います。
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/976