- [モザンビーク]コロニアル風?なイニャンバネ
-
2012.11.08 Thursdayトーフで天気の回復を待っている間、トーフの隣町、イニャンバネに観光に行ってみた。イニャンバネは、ちょっと古い建物が残るガイドブックにもちゃんと解説が載っている町である。イニャンバネの向かいはマシシという町で、ここから北に向かう(北から来る)場合にはマシシからフェリーに乗ってくることになる。フェリーは現地人がいっぱい乗り、かなりの頻度で行き来しているようだ。実は最初、トーフに行くときにこのフェリーに乗ってきたのだ。とりあえず町の中心と思われる、マーケット周辺をふらふらする。このあたりはまだ人がいたが、ちょっと離れてみると「今日は日曜だったっけ??」っていうぐらい人が少ない。。。町にはところどころ廃墟のような建物もあるし、ちょっと不気味な感じだ。。店もだいたいがシャッターを閉めているし。もしかして昼休みだったのかな?大きな通りを歩いているとこんな像が。つくりがなんとなく旧ソ連圏を思わされるね。。モザンビークは昔社会主義政策を取っていたみたいで、こういうのもなんとなく真似していったのだろう。見所らしい見所は正直ないな。。モザンビークはポルトガル領だったってことで、教会の雰囲気が同じくポルトガルに支配されていたマカオと似てるなー。他の建物は基本的にさびれた感じ。。長年続いた内戦のせいで、国力はすっかり衰えてしまった。ってのを本でよく見るが、確かにそうなのかもね。とゆーわけで、特におもしろエピソードもなんもないイニャンバネでした。。トーフから暇つぶしできたけど、2時間も経たずにトーフに帰っちゃいました笑そうそう、出発の時から着ていたズボンがさすがにボロボロになってきたのでここで仏になっていただきました。。なかなかボロいですね。マラウィにいる時、現地人に「そんな格好じゃマラウィでは結婚できないぞ!!」と言われたぐらい。マラウィ人に言われるとは。。笑新しいズボンは中古で300円のを購入。かなりダボダボだが安いしとりあえずの間はそれでなんとかします。--------------------------------ランキングに参加してますー。1日1クリックで投票になりますのでヨロシクお願いします!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
携帯からは↓みたいです
にほんブログ村 JUGEMテーマ:海外旅行 総合
- Comment
-
- アフリカ深く元気に旅を続けているようでなによりです。札幌は今日、雪虫がひどかったので、そろそろ降雪があるようです。タイヤも交換しました。当方は今月下旬にマレーシアへairasiaで行ってきます。ペナンとランカウイに行く予定で、久しぶりにリゾートしてきます。国内にもLCCが飛ぶ様になり、札幌脱出も安価にできるようになり、またタイ航空が10/31から通年でCTS〜BKKを週3〜4回運航するようになりました。お友達が盗難にあったようですが、命を取られない様気をつけて旅を続けてください。
- 札幌リストコンパス親父, 2012/11/08 9:56 PM
- >札幌リストコンパス叔父様
こちら昨日ガーナに飛んできました。
かなり蒸し暑くて東南アジアのようです。。
野口秀男の銅像をみてきました。
いつのまにか札幌にもair asiaやタイ航空が飛ぶようになったのですね。
うちの家族も旅行好きなのでどっかに行くかもしれません。
マレーシア楽しんでくださいね!
お互いケガや盗難には気をつけましょう。 - oka, 2012/11/09 1:20 AM
- にもたんのひざこぞうぺろぺろ(´∀`)
- ぼっくん, 2012/11/10 6:37 PM
- ぼっくんさん
ってなんだ?笑
服も靴もかばんもズタボロでござる。
アフリカ出るころには新調してヨーロッパに入ります。
- oka, 2012/11/11 5:06 AM
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/599