- [マラウィ]ンコタカタ
-
2012.09.29 Saturdayチズムル島からンカタベイに戻り、次の日すぐに次の目的地に移動することに。次はこれまたマラウィ湖に接する「ケープマクレア」だ。でもンカタベイからケープマクレアは10時間以上かかる距離なのでちょうど半分ぐらいのとこにある「ンコタカタ」って町に立ち寄ることにする。別に急ぎでもないし、観光客の少ない小さい町もおもしろそうだしね。ミニバス車内の様子。ぎゅうぎゅうの中を6時間ほどかけて移動。で、ンコタカタに到着。ちょっとふらふらしてみると、確かに市場とか店があるだけの町って感じだな。町は小さいがマーケットは活気があってなかなか良かった。明らかに外国人のオレに必死で魚を売ろうとしたり。買っても料理できないんですけど。。果物を討っていたお兄さん。マラウィでは写真ウェルカムな人もいるけど、断固拒否の人もいるので撮っていい?って聞くのにちょっと気が引けるときもあるかな。歩いていると学校があって、授業なのかクラブなのか多くの人がサッカーをしていた。で、見てると男とは別に女の人5人くらいもサッカーをしていた。アフリカってなんか男尊女卑というか、男が外で働いて、女性は家で家事をしてっていうイメージだったけど。こうして男女が関係なく同じスポーツをしてるのを見るとアフリカも男女が平等になってきてるんだな〜ってちょっと意外な光景ながらも新しい発見になりました。ンコタカタの夕暮れ。バスターミナルに「桃太郎」Tシャツを着た人が。。笑よく見るとキリンのビールを買って当たるようなTシャツだった。古着が物資として海外に送られるみたいだな。「MOST FAMOUS JAPANESE BOY」だよ!って教えておきました。サリマのバスターミナルでの物売りの光景。窓ガラスの位置が高いので、みんなジュースやお菓子を棒に吊り下げて売ったり。バスが来ると物売りが一気に囲ってすごい光景になる。
- Comment
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/573