- [カンボジア]シェムリアップ18日目 〜プノンクーレン〜
-
2011.01.24 Monday
シェムリアップ滞在中に仲良くなったカンボジア人達と、郊外の「プノンクーレン」という山に行くことなった。
なんでも地元の人には定番のピクニックスポットのようらしい。
プノンクーレンへはトゥクトゥクで行ったのだが、さすがにバイクは早いね。
プノンクーレンは、先日2時間かけて自転車で行ったバンテアイスレイの近くなんだけど、あっさりと着くことができた。
プノンクーレンは平地ばっかりのカンボジアでは珍しい山で、標高は400mくらいと別に高くもないんだけど、それこそ珍しく滝があったりするのだ。
↓まずは小さい滝、と呼べるほどの規模でもないけど。。
↓次は落差20mくらいのちゃんとした滝が。
森の中にある雰囲気がなかなかいいね。滝の下では現地の子供が飛び込んだり遊んでいた。
ちょっと遊んだところで昼ごはんを食べる。
ここで買うと高いので、来る途中に市場で鶏の丸焼きを買ったきたんだけどなかなかおいしかった($4.5)。
写真は、はじめて見た赤い色のバナナとココナッツのジュース。
赤いバナナはけっこう期待しながら食べたのに、まだ硬いわ酸っぱいで全然食べられたもんじゃなかった。。
プノンクーレンはいわゆる「聖なる山」っていう扱いで、あちこちに寺院や仏像があり、こんな涅槃仏もあった。10mくらいで岩を削りだして作ったみたい。
仏像はあちらこちらにあり、これはいろんな種類の仏像が並べられている。
お土産売場には普通のカンボジア人に混ざって、いかにも修行者って感じのじいちゃんもみやげ物を売っていた。
何年も切っていない紙をターバンみたいので束ねている。
寝るときとか邪魔じゃないのかな?
プノンクーレンを後にし、シェムリアップに帰ってきてそのままトンレサップ湖の方にも行ってみる。トンレサップ湖はカンボジアでかなりでかい湖で、湖での漁をする人たちが水上で生活していたりとまだまだ素朴なカンボジアの風景が残る場所のようだ。
↓船上生活の人達。ちょっと遠かったのでよくわかんないけど、湖の水でシャンプーしている人は見かけた。
↓オレの存在に気付いた子供が手を振ってきたので写真撮影。
カンボシアの子供は特に人なつっこい気がするしかわいいね。
↓トンレサップ湖は建物など全然なく、空がすごく広く見えるので夕日の鑑賞スポットとしても人気があるようだ。
この日は雲が多くあまり綺麗にはならなかったけど夕日が綺麗な日はきっと水面もキラキラして綺麗になると思う。
1日ローカルのカンボジア人に連れ出してもらったのだがなかなか楽しい一日を過ごすことができた。
旅のスタンス的に、あまり1箇所に長期滞在するのは好きではなかったんだけど、こーゆー現地人と仲良くやれるのは長期滞在ならではかな。
↓ブログ村に参加してみました。よかったらクリックお願いいたします!
にほんブログ村
- Comment
-
- トンレサップ湖は面白いですよね。
湖の上に人が住んでるっていうのが不思議。
テレビのアンテナが家からにょきにょき生えてて
みょうにそれがかっこいいなーって思ってました。 - あき, 2011/01/27 8:48 PM
- こんにちわ!
僕らの生活とは全然違いますが、湖無しの生活なんて考えられないんでしょうねー。湖の水を使って、魚も取って。
すごい素朴な生活をしていますよね! - oka, 2011/01/29 12:51 AM
- トンレサップ湖は面白いですよね。
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/169