- [カンボジア]シェムリアップ8日目 〜ロリュオス遺跡群〜
-
2011.01.15 Saturday
今日はアンコール遺跡群で、シェムリアップの町から東に15kmほどいったところにある、ロリュオス遺跡群の方へといってみる。
ロリュオスは現在のアンコール地域へ移る前の時代に都が置かれていたらしい。
例によって自転車でロリュオスまで向かうのだが、道中は国道6号という大きい道があり、多くの車やバイクが走り回っている。
ロリュオスまで遠いので、「ある作戦」で楽して行きたいと思っていたらすぐにそのチャンスがやってきた!
リヤカーみたいなのを引いているトゥクトゥクみたいなバイクを発見!
ここぞとばかりにリヤカーを掴む。これぞ自転車をこがずに引っ張っていってもらう作戦笑
運転手はもちろんオレに気づいたけど、特になにも言わずにずっと運転していった。
確かにスピードも出て、自転車もこがないので楽なのだが、リヤカーを掴んでいる手と自転車を片手で安定させる手が疲れてくる。。
途中、でこぼこ道があったり、併走しているバイクに当りそうになったりと、ロリュオスまで早く着いたけどけっこう神経使って疲れたかもしれない。。
まぁそんなこんなで着いたロリュオスの遺跡は、やはりそんなにメジャーでもないので観光客は少ないようだ。。
☆プリアコー
ヒンドゥー系の寺でアンコール遺跡群の中で最古のものらしい。
そのわりには、彫刻がキレイに残っているが修復されたものかもね。
☆バコン
ピラミッド型の寺院でロリュオス地方の中心寺院だったようだ。
各角には象が配置されているが、残念ながらどの象も鼻が取れてしまsっている。。
バコンの隣には、現役の寺の「ワットバコン」なるものがある。
ちょうどお経のようなものが聞こえ、なんかやってるようなので見てみる。
他の寺でも見ていたので葬式かな?と思ったけど、遺影などは無く葬式ではないようだ。。
普通に夕方のお祈りの時間、ってそんなのあるのかわかんないけどそんな感じみたい。
ワットバコンにいた坊さん達。
手前の人は英語も話し、日本語もちょっと話せてひらがなぐらいなら読めるらしい。
習ったのは学校でで、授業料は1ヶ月$5だったとのこと。
日の出にはまだ早かったが、バコンのシルエット。
シェムリアップへと向かう途中で日が落ちたがなかなかきれいな夕日が見れました。
下の写真は夕日になる前だけど。
まぁせっかくなのでロリュオス遺跡群まで行ってみたけど、正直わざわざ行く価値はないかもね。
これであとアンコールの入場券の有効が3日になったので、残りはやはりアンコールの方に行こうと思います。
↓ブログ村に参加してみました。よかったらクリックお願いします!
にほんブログ村
- Comment
-
- 寒い中、石林の世界遺産を見てきました。入場料が175元もして驚きです。アンコールワットの1日券の方が安いよ。
シェムリアップにある北朝鮮レストランの「平壌」にいかれましたか?きれいな女性が働いてます。
冷麺とビールで11$だったかな。
- 旅人, 2011/01/16 8:15 PM
- こんにちわ。
石林でもそんなに入場料高いんですね!
中国は物価安いのに遺跡の入場料は高いですよね。。
北朝鮮レストランは興味はありますけどまだ行ってません。
行った人が喜び組みたいなのがいるって言ってましたね。
- oka, 2011/01/18 9:17 AM
- こんにちわ。
アンコール遺跡群にいるんですね!
3年前だったかな、ぼくも観光客としてそこに行きました。
一生に一度でいいから、あの遺跡を独り占めして観光したいって思いましたね。
それでは、
コメントを残すかはわからないけれど、これからもちょくちょく覗きにきます。
- あきかね, 2011/01/20 4:20 PM
- コメントありがとうございます!
アンコール遺跡は本当にいいですねー。
宗教的な建築物っていうのも魅かれる理由の一つだと思います。
良かったらまた遊びにきてください☆ - oka, 2011/01/20 8:38 PM
- 寒い中、石林の世界遺産を見てきました。入場料が175元もして驚きです。アンコールワットの1日券の方が安いよ。
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/164