- [グアテマラ]青の村、サンアントニオパロポ。
-
2016.10.26 Wednesday
期待以上で大満足だったソロラのマーケット。
この日は他の村へも行ってみた。
一度パナハッチェルへ戻りピックアップトラックの荷台に乗ってサンタ・カタリーナ・パロポという村へ経由して、サン・アントニオ・パロポという村へ。名前長い。。
トラックの上には民族衣装を着た現地人で密集して、自分みたいな外国人はかなり浮いた存在になる。。
で、到着したサンアントニオパロポ。
こちらも湖畔に面した、落ち着いた雰囲気の村だ。
ここに来る車の時点でわかっていたけど、この村の民族衣装はソロラのマーケットで見たようなドハデな衣装とは違って、紺色を基調とした落ち着いた色合いのようだ。
こういう色合いの方が落ち着くな。
男性もこんな感じの青色の服を着ていたね。
あと服だけでなく、髪にもなんか青いキラキラの飾りを混ぜ込ませていた。
髪にこうしたのを入れるのはなんだかオシャレよね。
ちなみにこんな感じでみんな頭に荷物載せて運ぶのよね。
アフリカでもそうだったけどすごいバランス感覚よね。
中にはスーパーの商品を普通に頭に載せてレジに並んでいる人がいた笑
頭に載せるのが、手で持つぐらい極普通の事なんだろうね笑
他の観光客の人たちがこの民族衣装を着て記念撮影をしていた。
何人なのかわからないけど、確かにこういう民族衣装は着てみたいだろうね。
まぁ買ってはいなかったみたいだけど。
こういう服なら日常でも着れそう。。でもないか?
この村のメインの教会は村の雰囲気に似つかわしい、渋めな色で年代を感じさせる教会だったかな。
湖沿いをぷらぷら歩いていたら、ブランコで遊んでいる女の子を発見。
こちらを不思議そうに(不審そうに?)じーっと見てたので写真を撮らせてもらう。
この後も雲梯にぶら下がりながらこちらの様子を見てたり、なかなか可愛らしい子だなー。
ちょうどお菓子の物売りが近くを通ったので、適当なお菓子を買ってこの子にあげたらハニカミながらもお姉ちゃんのとこに走っていった。
こちらが立ち去るときに手を振ったら振り返してくれたしね。
小さいやり取りだけどなんだか心温まる出来事だなー。
民族衣装は着ててもどこの子供も一緒だね。
これでサンアントニオパロポも満足したのでサンタカタリーナの方へと戻る。
こっちの村の特徴は、、なんだろう?
やはりハデな服は着ているんだけど、色や柄もバラバラで統一感はなかったかな。
それでも男性や女の子も民族衣装を着ていて可愛らしい感じだったけど。
まぁこの村はこんなとこでしょうか。。
かなり短い内容になってしまったけど今回はこれぐらいで。
明日はボートでアティトラン湖の反対側にあるサンペドロラグーナってとこに行ってきます。
--------------------------
ランキングに参加してます。
更新ペースは気まぐれですが、押して頂けると嬉しいのでよろしくお願いしますー。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- Comment
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/1245