- ベネズエラはマクドナルドもさすがのクオリティ。。
-
2016.09.18 Sunday
こんにちは。
治ったと思った風邪をまた悪化させてしまった今日この頃。。
会社員の時って多少の風邪では仕事休まないよね。
でも結局肺炎にまで悪化させて数日休んだ事があるのよね。。あの時は辛かった。。
病気とか虫歯も「治療」じゃなくて、「予防」するのが一番良いとは分かってるんだけどね。
まぁちとのんびりします。
さて、ベネズエラももう出るんだけど、最後にマクドナルドの話でも。
ベネズエラではセントマーチン以来か、久しぶりにマクドナルドを見かけたので行ってみたのよね。
店内に入ってみると、ちょっと殺風景な感じはするけどまぁよく見るマックだ。
どれどれメニューは? と。
ふむ、ビッグマックやクォーターパウンダー、チキンナゲットなど定番なものはあるがちょっと種類は少ないかな。。
ベネズエラ限定みたいな、オリジナルのバーガーはなさそうだった。
新商品なのか、こんな感じでTERIYAKIなんちゃらってのがあった。
でも日本のテリヤキバーガーとは違いそうだしあまりそそられず。。
ここはまぁ無難にビッグマックにしようかね。
「えーと、ビッグマックください」
「ビッグマックはないわよ」
「え??笑」
おいおい、ビッグマックがないとかあり得んだろ。。
一番定番のメニューじゃないの?
やる気あんのか。。笑
実はこの前に他の店舗でも食べようとしたんだけど、同様にビッグマックはなかったのよね。。
なんなんでしょう?笑
まぁベネズエラらしくて面白いけど。
「んーじゃあ、、、クォーターパウンダーください。。」
実際には「クォーターパウンダー」って名前ではなくスペイン語的な名前だったけど忘れた。
クアトロ・デ・なんちゃらだったかかな?
けっこうな時間待って、出てきたのがこちら。
まぁ見た目は普通やね。
さて、中身はどうかな?
とりあえず中を開けてみたんんだけどびっくり。
なんとチーズが入ってない。。笑
自分がオーストラリアのマックで働いてた時、このクォーターパウンダーも超定番のメニューでしかも作るのが簡単というハンバーガーだった。
これには2枚のチーズを乗せる。
どんな初心者だろうが、クォーターパウンダーにチーズを入れ忘れるなんて事はありえん。
まぁベネズエラの事だしチーズが品切れ、なんて可能性が高い。
でも先に言ってくれよね。。
「えーと、チーズが入ってないようですが。。?」
一応店員に持っていって聞いてみる。
カウンタースタッフは、キッチンの方に確認すると
「ちゃんと入ってるわよ」
って言ってきた。
いやいや、入ってないし笑
と思いつつバーガーを見せる。
「その肉の下にあるわよ」
みたいな事を言われ、肉の下を見てみると。。
めっちゃ小さいチーズが入ってた。。笑
なにこれ?笑
有名な話かもだけど、フィレオフィッシュのバーガーって1枚のチーズは入れてないのよね。
半分に切って、半分だけを入れてる。
そしてこれも、そんな感じで半分にしましたみたいなチーズが申し訳程度に入っていた。。
でかい肉で完全に隠れてて見えるわけない笑
ってかメニューの写真だとしっかり2枚入ってるんじゃんか。。
まぁこれはこれで面白いからいいんだけどさ。。
で、食べてみたが肝心の味もチーズがほぼ効いてないのでパサパサで美味しくなかった。。
このセットで4200ボリバルで約420円なんだけど、ちょっとしたステーキが200円ほどで食べれるので420円はかなり高い方だ。
それでこのクオリティか。。
ベネズエラでは二度とマックは食べないと誓ったよね。
あ、でもポテトの方はジャガイモじゃなくてサツマイモのような、ほくほくした食感で美味しかったけどね。
ちなみに、このマクドナルドでハンバーガーを食べている人はあまりいない。
ほとんどの客は70円ほどのソフトクリームを食べに来ている。
自分も何回か食べたけど。
これなら他のアイス屋と値段変わらないしね。
ベネズエラでは「マクドナルドはアイス屋」と認識している子供がいっぱいいるんじゃないかな。
ってな感じでみんなアイスばっかり食べてたわ。
まぁ話のネタ的には期待を裏切らないベネズエラのマックだったけどね。
ハンバーガーを食べるところではなかったね。。
そんな感じでした。
さて、ベネズエラ編もこれにて終了。
パナマへと向かいますー。
--------------------------
ランキングに参加してます。
更新ペースは気まぐれですが、押して頂けると嬉しいのでよろしくお願いしますー。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- Comment
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/1209