- [トリニダードトバゴ]壮麗なる7軒。。
-
2016.08.13 Saturday
今はブラジルの北部のボアビスタという町にいます。
リオでオリンピックやってるし多少は盛り上がってるのかな?
っていう期待は全く外れて、オリンピックムードは皆無。
唯一、大型スーパーで売られているテレビにオリンピックの映像が流れているぐらいでした。。
まぁそんなもんかな。。
でも今回は日本の選手もけっこうメダル取れてるみたいね!
卓球の愛ちゃんはかなり惜しいところまでいったみたいだけど残念でしたねー。
レスリングとかはまだこれからかな?楽しみですね。
ちなみにリオまでは国内線で一気に行くことも可能なんだけど、まぁこちらもオリンピックにはそこまで興味ないしな。。
陸上競技とか柔道とか見たい種目もあるけど、リオは行くならカーニバルの時期に行きたいしオリンピックはいいかな。
なんせ4年後のオリンピックは日本でやるからね笑
東京オリンピックは多分見に行きます。
さてブログの続きですね。
トリニダードトバゴの首都、ポートオブスペインの町歩きです。
ポートオブスペインには「ザ・観光地」と言うか、定番の観光地ってあまりないのよねー。
が、その中でも一番有名なのはこの「壮麗なる7軒」。
壮麗なる、、なんともゴージャスな名前ですね。
そして英語だと「The Magnificent Seven」。
なんかX-menみたいなヒーローものの映画のタイトルにありそうなカッコいい名前。ファンタスティック4かよ。
なんでも1900年ぐらい建てられた家々で、イタリア様式やらフランス様式やら、色んな手法で建てられた家々らしい。
せっかくなので全部見てみましょう。
1.クイーンズ・ロイヤル・カレッジ
2.司教住宅
3.ミルズ・フラーズ(修復中)
4.ルーマー
5.ローマカトリック大司教邸
6.ホワイトホール
7.ストールメイヤー邸
これらの家々が1ヵ所に並んでるんだけど、、、、
え?こんなもん?笑
っていうのが率直な感想。。笑
まぁ周りの家と比べると変わった家なんだけど、修復中だったり廃墟みたいになってて、現在使われているのは最初の学校ぐらいだそう。
「壮麗なる7軒」と言うネーミングに対し、「思いっきり名前負けしてるだろwww」っていう逆の面白さがあったが。。
多分並んでいるより、町中に一軒一軒あった方が目立ったかもね。
まぁいいけど。。
これとは別に、町中にも古そうな建物があった。
↓(詳細不明、なんかの役所かな?)
↓National Library
↓ホワイトハウスならぬ、「レッドハウス」。
なんか国会議事堂らしいが思いっきり修復中である。
↓カテドラル。
↓別の教会
↓National Museum
博物館の中に入ったみる。
中はイギリス統治時代の展示が多かったけど、個人的に興味があったのは奴隷貿易やらサトウキビ農園に関するものかな。
そーいや昨日の奴隷解放記念日もあってか、空港にも奴隷貿易に関する特設展示みたいのがあったな。
あとトリニダードトバゴは石油が取れるようで、それに関する展示もあったな。
特徴的だったのは、インドからの移民に関する展示もあった事。
トリニダードの国民の半分くらいはインド系だしね、相当な数が移住してきたのだろう。
博物館はその国を知るのに手っ取り早いしタメになるので良いよね。
本当はゆっくり見たかったけど、授業の一環かたくさんの子供達も訪れててイマイチ落ち着けなかった。。
博物館にあったこちらの黒い物体、これは天然のアスファルト。
トリニダードには「ピッチ湖」という、天然アスファルト(タール)の湖があるみたい。
元々は行くつもりだったんだけど、昨日の祝日でバスがなかったので行けなかった。
アスファルトの湖って見たことないし、見たかったんだけどね。残念。
博物館の隣に、ひと際目立つ近代的な建物があった。
劇場かなんかっぽい。
こちらはトリニダードトバゴの中央銀行かな?
トリニダードのお札全種類にこのツインタワーが描かれている。
って事でトリニダードのランドマーク的な存在。多分トリニダードで一番の高層ビル。
あとは適当に町をふらふら。
KFCにも寄ってみたが、今までのカリブの小国がチキン2つのセットで600円ぐらいだったのがここでは400円ちょいになってた。
安くなったのは素晴らしいね。
結局カリブにいる間に何度KFCに行っただろう?10回ぐらいは行ったかも笑 週に3回ぐらい行ってたからね。
ローカルの食事よりもKFCの方が安かったからね。。KFCは無難に美味しいからね。まぁでもしばらく行かないかな。
↓バスターミナルにあった看板。
まぁ要は「Free wifi」って事よね。wifi使えなかったが。。
ちょっと見かけた看板で面白かったのがこちら。
「最後の晩餐(Last Supper)」とかけてるんだろうけど、「First Supper」とか書いてるレストラン。
絵はダヴィンチの最後の晩餐なんだけど、登場人物が全員レゲエな人笑
なんか朝食とかの軽食を扱ってるレストランみたいだった。
こーゆー遊び心のある看板、嫌いじゃないです笑
こんなとこですかね。。
ただ町をふらふら歩いただけなので、特にイベントも発生してないのでこんな感じになっちゃいますね。
そーいやバルバドスの空港で、トリニダードトバゴに仕事に来ているという日本人に会ったな(バルバドスは休暇で)
その方に「トリニダードの方がバルバドスより治安悪いので気を付けて」と言われたけど、こうして町中を歩く分には問題なさそうかな。
ただ、日曜は町に人がほぼいなくなるし、ちょっと出歩きたくはないかも。。
同様に夜の外出も微妙かもね。
南米の町もこんな感じになりそうね。
まぁ適度に気を付けます。
さて、明日はトリニダードトバゴのハイライト、世界最大のカメの産卵を見に行く事に。
が、実際はハイシーズンは過ぎているので見れるかは運しだい。。
果たして見れるかな??楽しみです。
--------------------------
ランキングに参加してます。
更新ペースは気まぐれですが、押して頂けると嬉しいのでよろしくお願いしますー。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・
- Comment
- Trackback
- url: http://world-runner.jugem.jp/trackback/1180